コラム

column

鳶職に必要な資格とは?目指すべき資格の難易度も解説

こんにちは!茨城県水戸市の本社を拠点に、関東一円の足場工事や外壁塗装、屋根修理など建設関連業務を手掛ける株式会社はやまです。
建設現場では資格がなくても作業に携われますが、仕事に慣れてくると資格取得の必要性が分かるものです。
鳶職も初めは資格不要でも可能ですが、現場を経験するごとに業務上必要な資格や目指すべき資格があります。
今回は鳶職に必要な資格を中心に目指すべき資格の難易度などもご紹介します。

特別教育・技能講習

ヘルメット四つ
鳶職の仕事に就き最初に取得する資格が玉掛けです。
資格の種類はクレーンの能力によって技能講習と特別教育に分類され、通常は1トン以上の作業が可能な技能講習を受講します。
3年以上の実務経験が必要な、足場の組立て等作業主任者技能講習については、特別教育の受講が義務付けられているのです。
他にも建築物等の鉄骨組立て等作業主任者技能講習は、高さ5m以上の建築物の鉄骨や鉄塔の組立て解体などに必要な資格があります。

とび技能士(1~3級)

とび技能士は都道府県が実施している技能検定であり、難易度の高い国家資格です。
資格は1級~3級まであり、それぞれ実施作業内容の難易度が異なります。
3級は最も基本的な内容に関する試験ですが、2級になると一気に難易度が上がります。
一級とび技能士の資格はさらに難易度が高くなりますが、転職や就職に有利であり、さまざまな企業が求める資格です。
とび技能士は、独立する場合にも必要となる資格であり、多くの方が目指し求められる資格といえます。

はやまへご相談ください!

建物の鉄骨工事や耐震補強工事に伴う鍛冶・溶接工事のご要望はございませんか。
弊社はガス溶接やアーク溶接などの技術を有するスタッフが在籍しており、丁寧で強固な溶接が可能です。
他にも足場工事や外壁塗装、屋根・雨漏り修理などの手掛けており、さまざまな施工に対応しています。
施工は経験豊富な鳶職人の代表をはじめ、熟練のスタッフが最適な提案と高品質な施工をご提供します。

【求人】はやまでは新規スタッフを募集中!

電話女性
ただいま弊社では、業務拡大にともない鳶職人・業務スタッフを募集しています。
弊社は初心者の方には先輩スタッフが丁寧に指導し、資材運びなど簡単な作業から始めていただく教育体制を整備している会社です。
資格取得費用は全額負担しており、現場監督職などの資格保有者は評価・優遇しています。
また、独立を目指す方の支援も行っており、チャレンジする方をしっかりサポートします。
建設業界や独立に興味のある方は、弊社採用情報をご検討ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。